観終わったアニメの感想だコン。
今回は「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」だコン。

Amazonプライム・ビデオ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」
DMM TV「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」 
感想。
この作品はガンダムの元祖「ファーストガンダム」のパラレルワールド、IF世界のお話だコン。
――で、おきつねさんの率直な感想を言わせていただくと…「微妙だった」というものになってしまうコン💦
この作品は以前「ファーストインプレッション」で触れているコンが…
そこで懐いた不安が解消されず終わった印象なので、「やっぱアカンかったか~💦」って感じだコン。
で、なぜそんな思いを懐いてしまうのかと言うと、やっぱりこれがIFストーリーだからだと思うコン。
ぶっちゃけ これがオリジナルストーリーの作品だったのなら、おきつねさんの中での評価は、160°くらいは変わっていたかも知れないコン💦
でもこの作品は、IFでパラレルな作品。
しかも、原作のキャラとかも出てきてしまうので、否が応でも原作との相違に目が行ってしまうコン💦
中でもおきつねさん的に一番抵抗があったのが、【ニュータイプとは?】の部分だコン。
この作品では、事ある毎にガンダム世界ではおなじみの「ニュータイプ」というワード・存在がフィーチャーされてますコン。
でもその「ニュータイプ」というものの捉え方、概念が元々のファーストガンダムのそれとは大きく違い、その違いがおきつねさん的にどうしても気になってしまいましたコン💦
おきつねさん的に原作ガンダムにおける「ニュータイプ」って、広大な宇宙空間の環境に適応し認識能力が強化された結果、オールドタイプ(旧人類)よりも広い視野で物事を見通せ考えられるようになった【進化した人類】で、サイコミュ等の特殊兵器を扱えるのは、その副次的産物だと認識していますコン。
これに対しGQuuuuuuXでの「ニュータイプ」は、サイコミュを使える人間みたいな感じで、本来は副次的なモノだった方がメインとして扱われ、チープなものになってしまっているところがあるんだコン。
それを一番感じるのは作中に出てくる「ニュータイプ」達の言動から見えてくる【物の考え方・捉え方】だコン。
原作ガンダムの「ニュータイプ」って、オールドタイプ(旧人類)よりも一段上の次元から物事を見ているというか、認識能力が高い故に、個人よりも人類全体の事を見据えて物事を考えているみたいなところがあるように描写されていると思っているコンが…
GQuuuuuuXの「ニュータイプ」って、「惚れた男のため」「好きな女のため」とか、めっちゃ『個人的な』感情で動いている奴ばっかだコン。(ニュータイプなのに地球の重力に魂を縛られすぎじゃね?)
つまり何が言いたいのかと言うと、GQuuuuuuXの「ニュータイプ」って、原作ガンダム基準だと、物の考え方が『オールドタイプ』と言わざるを得ないって事だコン。
無論、「ニュータイプ」という概念の捉え方は人それぞれなので、オリジナルストーリーならば、それでも構わないと思うコンが…
でもGQuuuuuuXってファーストガンダムのIFストーリーで、ファーストガンダムのキャラ(ニュータイプ)まで出てくる作品なので、流石にそこは無視できないってのがありますコン💦
原作の方で達観した思考をもった崇高な人物として描かれていたニュータイプキャラが、めっちゃ個人的な理由で行動するというオールドタイプ思想のキャラとして、退化した形で描かれている感がある悲しみ…💦
やはりこの部分はマイナスポイントと言わざるを得ないって事だコン💦
そんなこともあり、おきつねさん的にこの作品は【微妙】というものになりましたコン。
もっとも、これは飽くまでも おきつねさんの個狐的見解に過ぎませんので、その辺り勘違いなさらぬようお願いしますコン。
アニメの観方は人それぞれだコン。
ぶっちゃけ、細かいことを気にせずネタアニメとしてみたら、作画も良いし面白い作品だと思わなくもありませんコン。
どう感じるかは人それぞれ、まだ観ていない方は実際にその目で観て、確認してほしいコン。
というわけで
今回の報告は以上だコン。